皆さんこんにちは!
本日の投稿では少し早いですが、『梅雨に入る前に』という題材です。
雨がずっと続くと、なんだか気持ちまで、ジメジメ、ジトジトとしてきて
梅雨は苦手です。
梅雨の時期が好きな方はいらっしゃるのでしょうか?
梅雨でも元気に気持ちに余裕がある人になりたい広報担当です(笑)
さて!梅雨が苦手な広報担当から
梅雨入り前にチェックしておきたい住宅のポイントをいくつかご紹介します✨
☔ 湿気・カビ対策は“今”がチャンス!
梅雨になると気になるのが「湿気」や「カビ」。
特に浴室や押し入れ、北側のお部屋は湿気がこもりやすく、カビが発生しやすい環境です。
✔ 換気扇や窓の開閉がスムーズか確認
✔ 除湿器や調湿材を設置
✔ 押し入れや収納の風通しをよくする
ちょっとした対策でカビの発生をグッと抑えることができますよ。
☔ 雨漏り・外壁のチェックも忘れずに
長雨が続くと、屋根や外壁の「小さなひび」や「コーキングの劣化」から雨水が浸入する可能性があります。
見えにくいところですが、定期的な点検がとても大切です。
✔ 天井や壁にシミがないか確認
✔ ベランダの排水溝が詰まっていないかチェック
✔ 外壁や屋根のひび割れがないか目視点検
小さなトラブルも放置してしまうと、梅雨の長雨で大きな修繕が必要になることも。
☔ 窓まわりも要チェック!結露と虫対策
梅雨の時期は「結露」が多く発生し、窓枠やサッシがカビの温床に。
また、湿気を好む虫たちが侵入してくることもあります。
✔ 網戸の破れやたるみをチェック
✔ 窓のパッキンやサッシの掃除
✔ 結露防止フィルムや断熱シートの活用
網戸が劣化していると、湿気だけでなく虫の侵入経路にもなってしまいます。早めの張り替えがおすすめです。
本日、5/12(月)~6/13(金)まで網戸張り替えキャンペーンをしていますのでこの機会にぜひ♪
🌿 快適な梅雨を過ごすために
梅雨は家にいる時間が増える季節?だからこそ、住まいの快適さが暮らしの質を大きく左右します。
梅雨入り前の“ひと手間”が、カラッと気持ちのよい毎日を守ってくれますよ☀️
「ちょっと気になるかも…」という箇所があれば、ぜひお気軽にご相談ください♪
本日も最後までご覧いただきありがとうございました!